スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こどもみらい館
御所の南に位置する、無料の子どもの遊び場。
「こどもみらい館」に行って来ました。

公園も隣接しています。

中に入ると、1階の遊ぶスペース。
受付で住まいの地域、名前、子どもの年齢を書いてから、靴を脱いで中へ。
遊具がいっぱいです。
(入れるのは小学生までの子どもとその保護者限定ですが、明らか3年生くらいの子もちらほら…^^;)

さっそく、すべり台!

木馬や積み木もあります。

そして、木のころころボールのプール。
入れたり、並べたり…。

ここは大人気で子ども達がいっぱいです。
娘たちは黙々と遊んでます。

土曜日に訪れたので、パネルシアターもありました。
手回しオルガンの音に子供たちが集まります。

まだまだ遊びます…。

2時間くらいいてましたがとても楽しかったらしく、なかなか帰りませんでした^^;
■子連れおすすめポイント■
4階に図書館もあり。他の京都市の図書館と違い絵本など子ども向け蔵書が豊富です。
頻繁にイベント(季節の行事、相談、ママ友交流会、絵本読み聞かせ講座など)も行われます。
■子連れ注意ポイント■
人気がありいつも人が多いです。遊具は高さがあるものも多いので小さい子は一緒に遊んであげないと危ないです。
子どもが多い所なので結構な確率で風邪をもらいます。
特に、手足口病などの病気が流行ってる時は我が家は行かないようにしてます。
観光向け:☆☆☆☆☆
子供向け:★★★☆☆
幼児向け:★★★★★
※子供向けですが遊びスペースが一応小学生不可なので★3つ。
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【時間】午前9時~午後9時(日曜・祝日は午前9時~午後5時)
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28~1/4)
【料金】無料
【駐車場】あり
【駐輪場】あり
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線「丸太町」駅徒歩5分
京都市バス「烏丸丸太町」徒歩5分
【周辺の観光地】京都御所、護王神社、梨木神社
※おむつ替えシート、授乳室あり
※お弁当持ち込みOKの食事処あり
※子ども専用トイレあり
※駐車場は有料
【子どもみらい館周辺地図】
大きな地図で見る
住所:604-0883京都市中京区間之町竹屋町下る楠町601-1
電話番号:075-254-5001
公式HP:http://www.kodomomirai.or.jp/
【おススメ抱っこひも】
我が家も愛用しています。
以前は違う抱っこひもを使っていましたが、買い換えたところ子供も親も楽ちん。
早く買いかえれば良かったと後悔しました。
ご参考になったでしょうか。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。

「こどもみらい館」に行って来ました。

公園も隣接しています。

中に入ると、1階の遊ぶスペース。
受付で住まいの地域、名前、子どもの年齢を書いてから、靴を脱いで中へ。
遊具がいっぱいです。
(入れるのは小学生までの子どもとその保護者限定ですが、明らか3年生くらいの子もちらほら…^^;)

さっそく、すべり台!

木馬や積み木もあります。

そして、木のころころボールのプール。
入れたり、並べたり…。

ここは大人気で子ども達がいっぱいです。
娘たちは黙々と遊んでます。

土曜日に訪れたので、パネルシアターもありました。
手回しオルガンの音に子供たちが集まります。

まだまだ遊びます…。

2時間くらいいてましたがとても楽しかったらしく、なかなか帰りませんでした^^;
■子連れおすすめポイント■
4階に図書館もあり。他の京都市の図書館と違い絵本など子ども向け蔵書が豊富です。
頻繁にイベント(季節の行事、相談、ママ友交流会、絵本読み聞かせ講座など)も行われます。
■子連れ注意ポイント■
人気がありいつも人が多いです。遊具は高さがあるものも多いので小さい子は一緒に遊んであげないと危ないです。
子どもが多い所なので結構な確率で風邪をもらいます。
特に、手足口病などの病気が流行ってる時は我が家は行かないようにしてます。
観光向け:☆☆☆☆☆
子供向け:★★★☆☆
幼児向け:★★★★★
※子供向けですが遊びスペースが一応小学生不可なので★3つ。
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【時間】午前9時~午後9時(日曜・祝日は午前9時~午後5時)
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28~1/4)
【料金】無料
【駐車場】あり
【駐輪場】あり
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線「丸太町」駅徒歩5分
京都市バス「烏丸丸太町」徒歩5分
【周辺の観光地】京都御所、護王神社、梨木神社
※おむつ替えシート、授乳室あり
※お弁当持ち込みOKの食事処あり
※子ども専用トイレあり
※駐車場は有料
【子どもみらい館周辺地図】
大きな地図で見る
住所:604-0883京都市中京区間之町竹屋町下る楠町601-1
電話番号:075-254-5001
公式HP:http://www.kodomomirai.or.jp/
【おススメ抱っこひも】
我が家も愛用しています。
以前は違う抱っこひもを使っていましたが、買い換えたところ子供も親も楽ちん。
早く買いかえれば良かったと後悔しました。
ご参考になったでしょうか。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。


スポンサーサイト
修徳公園(しゅうとくこうえん)
暑いので水遊びが出来る修徳公園へ。

さて公園内…特別遊具はないんですが、井戸水がひいてあり夏に手軽に水遊びが楽しめます。

早速、水へ。「冷た~い♪」

ちょっと深いところ。ズボンははびしょ濡れです…

中央の木はしだれ桜。春には綺麗に咲きます。

井戸水が出てくる、小さな滝。
初めての滝にドキドキの2歳児。

夏の花。サルスベリが満開です!
サルスベリも白や色々なのがありますが修徳公園は色が濃かったです。

集めてみました。
「サルスベリのお花~!」

これは…?

下から撮ってみる。
調べてみると、アサガオの仲間「エンジェルトランペット」
素敵な名前です。

気付けば、二人で滝に夢中!?
楽しそうですが…
びしょびしょでした(笑

■子連れおすすめポイント■
広場ではボール遊びもできます。
児童館、下京図書館が隣接しています。
トイレやおむつ替えシートもそちらでお借り出来るので助かります。
■子連れ注意ポイント■
隣接している児童館の小学生達が大勢遊んでいる時は小さい子はちょっと危なく感じる時があります。
また、夏でも時々水が出てない事があります。(児童館で確認できると思います)
観光向け:☆☆☆☆☆
子供向け:★★★★☆
幼児向け:★★★★★
※夏におススメ。
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【駐車場】なし
【駐輪場】あり
【最寄り駅】地下鉄烏丸線「五条」駅徒歩10分
※トイレ、オムツ替えシートは図書館で借りられます。
下京図書館HP:http://www2.kyotocitylib.jp/index.php?page_id=163
児童館でもトイレは借りられますが、受付で一言かけてからになります。
※児童館横に駐輪場あり
【修徳公園周辺地図】
大きな地図で見る
児童館
住所:600-8449
京都市下京区新町通松原下る富永町110-1
電話番号:075-353-6399
【マザーズグッズ】

京都観光の情報満載ブログ村。

FC2 Blog Ranking

さて公園内…特別遊具はないんですが、井戸水がひいてあり夏に手軽に水遊びが楽しめます。

早速、水へ。「冷た~い♪」

ちょっと深いところ。ズボンははびしょ濡れです…

中央の木はしだれ桜。春には綺麗に咲きます。

井戸水が出てくる、小さな滝。
初めての滝にドキドキの2歳児。

夏の花。サルスベリが満開です!
サルスベリも白や色々なのがありますが修徳公園は色が濃かったです。

集めてみました。
「サルスベリのお花~!」

これは…?

下から撮ってみる。
調べてみると、アサガオの仲間「エンジェルトランペット」
素敵な名前です。

気付けば、二人で滝に夢中!?
楽しそうですが…
びしょびしょでした(笑

■子連れおすすめポイント■
広場ではボール遊びもできます。
児童館、下京図書館が隣接しています。
トイレやおむつ替えシートもそちらでお借り出来るので助かります。
■子連れ注意ポイント■
隣接している児童館の小学生達が大勢遊んでいる時は小さい子はちょっと危なく感じる時があります。
また、夏でも時々水が出てない事があります。(児童館で確認できると思います)
観光向け:☆☆☆☆☆
子供向け:★★★★☆
幼児向け:★★★★★
※夏におススメ。
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【駐車場】なし
【駐輪場】あり
【最寄り駅】地下鉄烏丸線「五条」駅徒歩10分
※トイレ、オムツ替えシートは図書館で借りられます。
下京図書館HP:http://www2.kyotocitylib.jp/index.php?page_id=163
児童館でもトイレは借りられますが、受付で一言かけてからになります。
※児童館横に駐輪場あり
【修徳公園周辺地図】
大きな地図で見る
児童館
住所:600-8449
京都市下京区新町通松原下る富永町110-1
電話番号:075-353-6399
【マザーズグッズ】

京都観光の情報満載ブログ村。

FC2 Blog Ranking
五条児童公園(ごじょうじどうこうえん)
五条児童公園(ごじょうじどうこうえん)
子供連れ・赤ちゃん連れで楽しむ京都観光。
五条児童公園へ。

普通の公園なんですが、五条児童公園は鴨川と木屋町通の間にあります。
やはり観光地の京都、周りを見回すだけで雅を感じます。

公園から望む鴨川の五条大橋。


鴨川には鷺や鴨もたくさんいてます。

アジサイの時期が終わってしまって残念ですが、公園から見た木屋町通。

遊具は…
ブランコ×4
鉄棒は大小
スベリ台 (プラスチック性で夏場熱くなり過ぎないのがいいですね!)
シーソー

こちらが観光向け、五条通にでると…1分も歩かないうちに有名な牛若丸と弁慶の像が見えます。
(像は五条通りの中央分離帯にありますが、横断歩道から近くまで行って見る事が出来ます。)

今回は夏に訪れましたが、春、桜の時期は鴨川はこの様に。
(写真はもう少し北側から写した五条大橋です)
五条児童公園は管理も綺麗にされていて遊具で遊びながら京都を楽しむ事が出来きる良い公園だと思います。
トイレも隣接していておむつ替えシートまであるので落ち着いて遊ぶ事が出来ました。
【トイレ】あり
隣接する公衆トイレですが、綺麗に清掃もされています。
洋式トイレあり・オムツ替えシートあり。
【ベビーカー】 可
【駐車場】なし
【自転車置き場】公園内に置くスペースあり
【最寄駅】京阪電車「清水五条駅」徒歩2分
観光向け:★☆☆☆☆
子供向け:★★★☆☆
幼児向け:★★★★★
【五条児童公園周辺地図】
大きな地図で見る
住所:京都市下京区西橋詰町
【子連れに便利な旅行グッズ】
とってもオシャレで可愛い、おむつポーチです♪

にほんブログ村
子供連れ・赤ちゃん連れで楽しむ京都観光。
五条児童公園へ。

普通の公園なんですが、五条児童公園は鴨川と木屋町通の間にあります。
やはり観光地の京都、周りを見回すだけで雅を感じます。

公園から望む鴨川の五条大橋。


鴨川には鷺や鴨もたくさんいてます。

アジサイの時期が終わってしまって残念ですが、公園から見た木屋町通。

遊具は…
ブランコ×4
鉄棒は大小
スベリ台 (プラスチック性で夏場熱くなり過ぎないのがいいですね!)
シーソー

こちらが観光向け、五条通にでると…1分も歩かないうちに有名な牛若丸と弁慶の像が見えます。
(像は五条通りの中央分離帯にありますが、横断歩道から近くまで行って見る事が出来ます。)

今回は夏に訪れましたが、春、桜の時期は鴨川はこの様に。
(写真はもう少し北側から写した五条大橋です)
五条児童公園は管理も綺麗にされていて遊具で遊びながら京都を楽しむ事が出来きる良い公園だと思います。
トイレも隣接していておむつ替えシートまであるので落ち着いて遊ぶ事が出来ました。
【トイレ】あり
隣接する公衆トイレですが、綺麗に清掃もされています。
洋式トイレあり・オムツ替えシートあり。
【ベビーカー】 可
【駐車場】なし
【自転車置き場】公園内に置くスペースあり
【最寄駅】京阪電車「清水五条駅」徒歩2分
観光向け:★☆☆☆☆
子供向け:★★★☆☆
幼児向け:★★★★★
【五条児童公園周辺地図】
大きな地図で見る
住所:京都市下京区西橋詰町
【子連れに便利な旅行グッズ】
とってもオシャレで可愛い、おむつポーチです♪
![]() クラッチバッグ オシャレなおむつポーチ 雑誌でも人気☆助産師のお店DORACO♪ オムツポーチ kmo【無料ラッピング】【楽ギフ_包装】 |

にほんブログ村