スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
寺田屋周辺~長建寺(ちょうけんじ)
御香宮神社、ランチ後もう少し伏見散策しました。
京阪の駅で言うと伏見桃山から中書島方面へ歩きながら観光しました。
酒蔵の町…本当はお酒が飲めたら楽しいさ倍増なんだろうけど…
私は甘党なので、ここは酒まんじゅうで有名な富英堂さんへ!

酒饅頭5個入り(682円)を購入。
続いて、お酒は飲めませんが黄桜カッパカントリーへ。
お酒作りの道具とか資料館、色々見るところあって…お酒を頂けるスペースやお土産屋さんも充実してました。
お姉ちゃん歩き疲れてベビーカーに乗ってます…。初めて見る酒樽に「??」「お酒の入れ物やで~」。

で、寺田屋を見て…
中に入るのはもう少し大きくなってからかな~。

ここから宇治川へ。実際もとっても綺麗だったんですが写真に収まるとまた絵になる風景でした。

そして長建寺さんへ。
先日購入した、写真家水野克比古先生の本「京都で見つけるとっておきの紅葉」に載ってたんです♪
中国風な門と紅葉が似合います。

こじんまりしたお寺ですが木々はイチョウとモミジが多く確かに紅葉シーズンにいいです。
11月30日に訪れましたがまだ青葉がありました。今週末でもまだ綺麗に見られそうです。
寺田屋からも徒歩5分程度で秋に伏見の酒蔵周辺散策の時は穴場かもしれません。

どこも良かったんですが、酒蔵周辺はやや大人向けかなとも思いました。
伏見散策後半、子供達はやや退屈気味だったので、宇治川沿いにあった公園で遊んで…

京阪電車中書島駅にある、酒樽で足を止めて「小さくてカワイイお酒の入れ物~。」
最後は子ども達も遊んで楽しい気持ちで電車に乗って帰りました。

買って帰った酒饅頭。

これが、美味しい!
皮はもちもち、しっとり、お酒のきつい香りはなく本当に良い香りだけが際立っていました 。
中はこしあん、やや甘い目でしょうか。でもくどくなくて今まで食べた酒饅頭の中で1番♪しかも、子供達も食べてました!
普段は酒饅頭苦手な子ども達ですが、お姉ちゃん1個、妹も1個間食。
まだまだ欲しがりましたが、晩ご飯が食べられなくなるのでおあずけでした(^^)
■子連れおすすめポイント■
宇治川では船に乗れます。うちはまだ小さくてやんちゃなので、怖いのでやめましたが、幼稚園児~なら楽しめそうです。
■子連れ注意ポイント■
長建寺は石畳が多くベビーカーで通れない事はないですが、かなり苦戦します。
観光向け:★★★★★
子供向け:★★☆☆☆
幼児向け:★★☆☆☆
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
※トイレは公園でお借りしました。
※オムツ替えは伏見イオンでお借りしました。
【寺田屋周辺地図】
大きな地図で見る
ブログランキング参加しています。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。
京阪の駅で言うと伏見桃山から中書島方面へ歩きながら観光しました。
酒蔵の町…本当はお酒が飲めたら楽しいさ倍増なんだろうけど…
私は甘党なので、ここは酒まんじゅうで有名な富英堂さんへ!

酒饅頭5個入り(682円)を購入。
続いて、お酒は飲めませんが黄桜カッパカントリーへ。
お酒作りの道具とか資料館、色々見るところあって…お酒を頂けるスペースやお土産屋さんも充実してました。
お姉ちゃん歩き疲れてベビーカーに乗ってます…。初めて見る酒樽に「??」「お酒の入れ物やで~」。

で、寺田屋を見て…
中に入るのはもう少し大きくなってからかな~。

ここから宇治川へ。実際もとっても綺麗だったんですが写真に収まるとまた絵になる風景でした。

そして長建寺さんへ。
先日購入した、写真家水野克比古先生の本「京都で見つけるとっておきの紅葉」に載ってたんです♪
中国風な門と紅葉が似合います。

こじんまりしたお寺ですが木々はイチョウとモミジが多く確かに紅葉シーズンにいいです。
11月30日に訪れましたがまだ青葉がありました。今週末でもまだ綺麗に見られそうです。
寺田屋からも徒歩5分程度で秋に伏見の酒蔵周辺散策の時は穴場かもしれません。

どこも良かったんですが、酒蔵周辺はやや大人向けかなとも思いました。
伏見散策後半、子供達はやや退屈気味だったので、宇治川沿いにあった公園で遊んで…

京阪電車中書島駅にある、酒樽で足を止めて「小さくてカワイイお酒の入れ物~。」
最後は子ども達も遊んで楽しい気持ちで電車に乗って帰りました。

買って帰った酒饅頭。

これが、美味しい!
皮はもちもち、しっとり、お酒のきつい香りはなく本当に良い香りだけが際立っていました 。
中はこしあん、やや甘い目でしょうか。でもくどくなくて今まで食べた酒饅頭の中で1番♪しかも、子供達も食べてました!
普段は酒饅頭苦手な子ども達ですが、お姉ちゃん1個、妹も1個間食。
まだまだ欲しがりましたが、晩ご飯が食べられなくなるのでおあずけでした(^^)
■子連れおすすめポイント■
宇治川では船に乗れます。うちはまだ小さくてやんちゃなので、怖いのでやめましたが、幼稚園児~なら楽しめそうです。
■子連れ注意ポイント■
長建寺は石畳が多くベビーカーで通れない事はないですが、かなり苦戦します。
観光向け:★★★★★
子供向け:★★☆☆☆
幼児向け:★★☆☆☆
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
※トイレは公園でお借りしました。
※オムツ替えは伏見イオンでお借りしました。
【寺田屋周辺地図】
大きな地図で見る
ブログランキング参加しています。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。


スポンサーサイト
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)
伏見桃山から徒歩5分の御香宮神社へ行ってきました。地元の人には御香宮(ごこうぐう)さんと親しまれています。ご利益は安産…そして子育て!入ってすぐの天満宮の横の大銀杏は綺麗に紅葉していて、垂れ下がるほどの葉や枝が貫禄でした。(訪問日2013年11月30日)

中に進み、拝殿の彫刻がとても鮮やかでした。

お姉ちゃん、お賽銭箱を見て「あっ!ハート♪」
子ども目線は変わったものを見つけてくれます。

小堀遠州ゆかりの石庭。200円で拝見できます。
中に入ると…電気は消えてるし、ここ入っていいのかな?って思う感じで…でも、すっごくアットホームで居心地がとてもよかったです。

拝観しているのは私達の他には1組だけで、ゆったりと紅葉を楽しむ事ができました。

石庭を見た後は水占い。娘たちが選んでくれた占いの紙を伏見の名水、御香水につけると…。

絵が浮き出てきました。
大吉!おみくじっていつも小吉か吉しか出た事ないから嬉しい♪
これからもおみくじは娘にひいてもらお。

大吉も出て嬉しい気分で大手筋商店街でランチへ~
ビルの2階にある「アージョイイチャンチ」さん。右奥にエレベーターもありました。

中はソファ席いっぱい、子供用食器もあるし、とても素敵なお店でした。
お料理の写真取り忘れてしまったのですが(T_T)
唐揚げ定食 750円くらい
きのことベーコンのカルボナーラ 750円
ドリンクはプラス 150円。
唐揚げのポン酢タレは子供が苦手なのでお願いしてかけずに別でに出してもらえました。
どれも美味しいし、量も多すぎず少な過ぎず!この値段でこの落ち着いた雰囲気でとっても良かったです!
子供たちはパスタも唐揚げもいっぱい食べてました。
■子連れおすすめポイント■
御香宮神社の水占いは子供につけてもらうと絵や文字が出てきてビックリしてました~。ランチは子連れにかなりオススメ★5です。
■子連れ注意ポイント■
御香宮神社の正面は階段ありベビーカー持ち上げました。中も階段や、石畳が多く途中で置かせてもらって参拝しました。ランチは11時半にはすぐ入れましたが、出る時は待ちがありました。
観光向け:★★★★☆
子供向け:★★☆☆☆
幼児向け:★★☆☆☆
▼御香宮神社
【トイレ】あり
【ベビーカー】不可
【石庭拝観時間】午前9時~午後16時
【料金】石庭大人200円 学生150円
【休館日】行事により臨時休館あり
【駐輪場】あり
【最寄り駅】京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分
【周辺の観光地】酒蔵(黄桜河童カントリー、月桂冠)、寺田屋
※オムツ替えシートは周辺の伏見イオンでお借りしました。
※トイレは御香宮神社正面に公衆トイレあり
※石庭にあるトイレは和風ないい雰囲気でした。
▼カフェ:アージョイイチャンチ
【トイレ】あり(洋式綺麗)
【ベビーカー】可
【時間】午前11時~午後11時(L.Oは午後10時)
※1階が不二家さんのビルです。
【御香宮神社周辺地図】

(クリックで拡大)
▼御香宮神社
住所:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町
電話番号:075-661-0559
公式HP:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/
▼カフェ:アージョイイチャンチ
住所:〒612-8053 京都府京都市伏見区東大手町754 ユーロモダンビル2F
電話番号:075-622-0545
HP:http://r.gnavi.co.jp/c271500/

ブログランキング参加しています。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。

中に進み、拝殿の彫刻がとても鮮やかでした。

お姉ちゃん、お賽銭箱を見て「あっ!ハート♪」
子ども目線は変わったものを見つけてくれます。

小堀遠州ゆかりの石庭。200円で拝見できます。
中に入ると…電気は消えてるし、ここ入っていいのかな?って思う感じで…でも、すっごくアットホームで居心地がとてもよかったです。

拝観しているのは私達の他には1組だけで、ゆったりと紅葉を楽しむ事ができました。

石庭を見た後は水占い。娘たちが選んでくれた占いの紙を伏見の名水、御香水につけると…。

絵が浮き出てきました。
大吉!おみくじっていつも小吉か吉しか出た事ないから嬉しい♪
これからもおみくじは娘にひいてもらお。

大吉も出て嬉しい気分で大手筋商店街でランチへ~
ビルの2階にある「アージョイイチャンチ」さん。右奥にエレベーターもありました。

中はソファ席いっぱい、子供用食器もあるし、とても素敵なお店でした。
お料理の写真取り忘れてしまったのですが(T_T)
唐揚げ定食 750円くらい
きのことベーコンのカルボナーラ 750円
ドリンクはプラス 150円。
唐揚げのポン酢タレは子供が苦手なのでお願いしてかけずに別でに出してもらえました。
どれも美味しいし、量も多すぎず少な過ぎず!この値段でこの落ち着いた雰囲気でとっても良かったです!
子供たちはパスタも唐揚げもいっぱい食べてました。
■子連れおすすめポイント■
御香宮神社の水占いは子供につけてもらうと絵や文字が出てきてビックリしてました~。ランチは子連れにかなりオススメ★5です。
■子連れ注意ポイント■
御香宮神社の正面は階段ありベビーカー持ち上げました。中も階段や、石畳が多く途中で置かせてもらって参拝しました。ランチは11時半にはすぐ入れましたが、出る時は待ちがありました。
観光向け:★★★★☆
子供向け:★★☆☆☆
幼児向け:★★☆☆☆
▼御香宮神社
【トイレ】あり
【ベビーカー】不可
【石庭拝観時間】午前9時~午後16時
【料金】石庭大人200円 学生150円
【休館日】行事により臨時休館あり
【駐輪場】あり
【最寄り駅】京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分
【周辺の観光地】酒蔵(黄桜河童カントリー、月桂冠)、寺田屋
※オムツ替えシートは周辺の伏見イオンでお借りしました。
※トイレは御香宮神社正面に公衆トイレあり
※石庭にあるトイレは和風ないい雰囲気でした。
▼カフェ:アージョイイチャンチ
【トイレ】あり(洋式綺麗)
【ベビーカー】可
【時間】午前11時~午後11時(L.Oは午後10時)
※1階が不二家さんのビルです。
【御香宮神社周辺地図】

(クリックで拡大)
▼御香宮神社
住所:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町
電話番号:075-661-0559
公式HP:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/
▼カフェ:アージョイイチャンチ
住所:〒612-8053 京都府京都市伏見区東大手町754 ユーロモダンビル2F
電話番号:075-622-0545
HP:http://r.gnavi.co.jp/c271500/

ブログランキング参加しています。
↓これからの励みに応援クリックお願いします。

