スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
志津屋(しずや)
京都のパン屋さんと言えば外せないのが「志津屋」。
昭和23年創業で、京都市民には懐かしい味…と思わせるようなパン屋さんです。
大丸京都店のお向かいにある「志津屋フランセーズ店」に行ってきました。

(大雨の日に行ったので写真が少し薄暗いですが)
美味しそうな、パンが並んでいます♪

イートインも可能ですが、持ち帰りました。
志津屋定番。「元祖ビーフカツサンド」
450円

ボリュームたっぷりです。
ソースが美味しいですね。定番のハズれないお味だと思います。
ちなみに、イートイン(喫茶)で頂くビーフカツサンドはトーストしたてのパンで、マスタードが利いて美味しいんです!
こちらも定番。「たっぷりクリームパン」
130円

持つと、ふにゃふにゃなくらい…
パン生地に対してクリーム量が多いんです。
正直、他のパン屋さんより志津屋は甘口だと思うんですが、それが志津屋らしい美味しさなんです!
4歳の娘は一人で全部食べてました。
初めて買ってみました。「ハイジのクリームパン」
170円

ネーミングと違い。大人な味です!
レーズンと、塩味の利いたクリームチーズがちょっとワインのお供になりそうな…。
好みは分かれると思いますが大人の女性が好きそうです。
朝ごはん用に「バターロール2個入り」
112円

柔らかくて、卵がたっぷり入ってそう。
アレルギーの心配がなければ1歳からでもOKだと思います。
志津屋と言えばこれ!!「カルネ」
160円

秘密のケンミンショーでも紹介され、他のメディアでもよく紹介されています。
フランスパン生地にハムとオニオンスライスがサンド。
このままでも美味しいんですが…。
トーストしてみました!

焼いたらフランスパンの皮はパリッと!でもパン生地はもっちり。
うすーくスライスされたオニオンがやわらく…ハムとパンとの一体感がたまりません!
でも、うちの子どもたちはオニオンは外してました…。
大人になると一緒に食べたほうが美味しいと思うんですが。
■子連れおすすめポイント■
トーストしたカルネがおススメです。ちょっとかたいですが美味しいのでうちは4歳の娘も2歳の娘も食べます。
イートインも子連れでもOK。ソファ席があったり分煙なのも助かります。
■子連れ注意ポイント■
柔らかそうなプリンパンやミルクロールなどはバターがたっぷり練りこんであり味もいいんですが…
体質もあると思いますが我が子は油分が多いとダメなので、1歳代に食べさせた時にはお腹がゆるかったです。
量を調整してあげたほうがいいと思います。
イートインはエアコンが効きすぎてる事が多いので温度調整のカーディガン必須です。
観光向け:★☆☆☆☆
子供向け:★★★★☆
幼児向け:★★★☆☆
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【時間】午前7時~午後10時
【駐車場】なし
【駐輪場】なし
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩5分
阪急京都線「烏丸」駅徒歩3分
【周辺の観光地】錦市場、六角堂
※おむつ替え、授乳には向いの大丸京都店が便利。
【志津屋フランセーズ店周辺地図】
大きな地図で見る
住所:〒660-8007
京都市下京区四条通り高倉西入る立売西町72
電話番号:(075)221-3456
公式HP:http://www.sizuya.co.jp/index.html

京都観光の情報満載ブログ村。

FC2 Blog Ranking
昭和23年創業で、京都市民には懐かしい味…と思わせるようなパン屋さんです。
大丸京都店のお向かいにある「志津屋フランセーズ店」に行ってきました。

(大雨の日に行ったので写真が少し薄暗いですが)
美味しそうな、パンが並んでいます♪

イートインも可能ですが、持ち帰りました。
志津屋定番。「元祖ビーフカツサンド」
450円

ボリュームたっぷりです。
ソースが美味しいですね。定番のハズれないお味だと思います。
ちなみに、イートイン(喫茶)で頂くビーフカツサンドはトーストしたてのパンで、マスタードが利いて美味しいんです!
こちらも定番。「たっぷりクリームパン」
130円

持つと、ふにゃふにゃなくらい…
パン生地に対してクリーム量が多いんです。
正直、他のパン屋さんより志津屋は甘口だと思うんですが、それが志津屋らしい美味しさなんです!
4歳の娘は一人で全部食べてました。
初めて買ってみました。「ハイジのクリームパン」
170円

ネーミングと違い。大人な味です!
レーズンと、塩味の利いたクリームチーズがちょっとワインのお供になりそうな…。
好みは分かれると思いますが大人の女性が好きそうです。
朝ごはん用に「バターロール2個入り」
112円

柔らかくて、卵がたっぷり入ってそう。
アレルギーの心配がなければ1歳からでもOKだと思います。
志津屋と言えばこれ!!「カルネ」
160円

秘密のケンミンショーでも紹介され、他のメディアでもよく紹介されています。
フランスパン生地にハムとオニオンスライスがサンド。
このままでも美味しいんですが…。
トーストしてみました!

焼いたらフランスパンの皮はパリッと!でもパン生地はもっちり。
うすーくスライスされたオニオンがやわらく…ハムとパンとの一体感がたまりません!
でも、うちの子どもたちはオニオンは外してました…。
大人になると一緒に食べたほうが美味しいと思うんですが。
■子連れおすすめポイント■
トーストしたカルネがおススメです。ちょっとかたいですが美味しいのでうちは4歳の娘も2歳の娘も食べます。
イートインも子連れでもOK。ソファ席があったり分煙なのも助かります。
■子連れ注意ポイント■
柔らかそうなプリンパンやミルクロールなどはバターがたっぷり練りこんであり味もいいんですが…
体質もあると思いますが我が子は油分が多いとダメなので、1歳代に食べさせた時にはお腹がゆるかったです。
量を調整してあげたほうがいいと思います。
イートインはエアコンが効きすぎてる事が多いので温度調整のカーディガン必須です。
観光向け:★☆☆☆☆
子供向け:★★★★☆
幼児向け:★★★☆☆
【トイレ】あり
【ベビーカー】可
【時間】午前7時~午後10時
【駐車場】なし
【駐輪場】なし
【最寄り駅】
地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩5分
阪急京都線「烏丸」駅徒歩3分
【周辺の観光地】錦市場、六角堂
※おむつ替え、授乳には向いの大丸京都店が便利。
【志津屋フランセーズ店周辺地図】
大きな地図で見る
住所:〒660-8007
京都市下京区四条通り高倉西入る立売西町72
電話番号:(075)221-3456
公式HP:http://www.sizuya.co.jp/index.html

京都観光の情報満載ブログ村。

FC2 Blog Ranking
コメント
こんにちは^^
京都滞在中、ずっと素泊まりだったので朝食はパンを買って
ホテルの部屋でいただいていましたが、ここ知ってたら是非寄ってみたかったです。
高島屋さんの地下のパン屋さんへは行ったのですが…
カルネおいしそう~~
旅の時は、イートインがよさそうですね♪
エアコン効きすぎの情報、ありがたいです^^
(再訪する気満々です!)ポチ
京都滞在中、ずっと素泊まりだったので朝食はパンを買って
ホテルの部屋でいただいていましたが、ここ知ってたら是非寄ってみたかったです。
高島屋さんの地下のパン屋さんへは行ったのですが…
カルネおいしそう~~
旅の時は、イートインがよさそうですね♪
エアコン効きすぎの情報、ありがたいです^^
(再訪する気満々です!)ポチ
nanakoさん。コメントありがとうございます^^
高島屋さんも美味しそうなパンがいっぱい並んでますよね♪
志津屋さんのイートインは買ったパンでもOKですし、喫茶用のメニューも用意されていました。
エアコン情報^^。細かいところまで読んで頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。ぜひまたお越しください(^^)
私もまたお邪魔させていただきます。
nanakoさんの写真。本当に癒されるんです!
高島屋さんも美味しそうなパンがいっぱい並んでますよね♪
志津屋さんのイートインは買ったパンでもOKですし、喫茶用のメニューも用意されていました。
エアコン情報^^。細かいところまで読んで頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。ぜひまたお越しください(^^)
私もまたお邪魔させていただきます。
nanakoさんの写真。本当に癒されるんです!
Takakoさん、こんにちは。
また、コメントを書きます。
今から20年ほど前まで
寺町松原の角にも「志津屋」があって、
自分が中高生のころはよく買いに行きました。
(近くの耳鼻咽喉科のお医者さんからの帰りでした)
自分は、バケットを使ったサンドイッチが好きでした。
特にハムとチーズの組み合わせが大好物でした。
実は、志津屋にはしばらく行っていなかったのですが、
今回のブログを見てまた行きたくなりました。
元々、パンが好物なので……
追記:
もしよろしければ、
うちのブログでリンクしてもいいでしょうか?
なんでしたら、相互リンクとかいかがでしょうか?
また、コメントを書きます。
今から20年ほど前まで
寺町松原の角にも「志津屋」があって、
自分が中高生のころはよく買いに行きました。
(近くの耳鼻咽喉科のお医者さんからの帰りでした)
自分は、バケットを使ったサンドイッチが好きでした。
特にハムとチーズの組み合わせが大好物でした。
実は、志津屋にはしばらく行っていなかったのですが、
今回のブログを見てまた行きたくなりました。
元々、パンが好物なので……
追記:
もしよろしければ、
うちのブログでリンクしてもいいでしょうか?
なんでしたら、相互リンクとかいかがでしょうか?
ぴのぴなさん。コメントありがとうございます。
寺町松原に志津屋ありましたね!
なぜかスーパーも一緒になっていたような記憶もあります…。
地域のパン屋さんという感じが今より強かった気がします。懐かしいです。私もよく行きました。
バケットのサンドもいいですね。厚く切ったチーズが美味しくて私も好きです。
地元の話が出来てつい嬉しくなってしまいます(^^)
また、相互リンクのお話ありがとうございます。
こちらこそお願いしたいと思っていましたのに、ぴのぴなさんからお声をかけて頂き、とても嬉しいです。
さっそくリンクさせて頂きます。
また、訪問させて下さい。今後ともよろしくお願いします。
寺町松原に志津屋ありましたね!
なぜかスーパーも一緒になっていたような記憶もあります…。
地域のパン屋さんという感じが今より強かった気がします。懐かしいです。私もよく行きました。
バケットのサンドもいいですね。厚く切ったチーズが美味しくて私も好きです。
地元の話が出来てつい嬉しくなってしまいます(^^)
また、相互リンクのお話ありがとうございます。
こちらこそお願いしたいと思っていましたのに、ぴのぴなさんからお声をかけて頂き、とても嬉しいです。
さっそくリンクさせて頂きます。
また、訪問させて下さい。今後ともよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック